配信日 | 雑誌名 | 号 |
---|---|---|
2024/11/14 | 週刊新潮 | 2024年11月21日号 |
2025/01/20 | 週刊東洋経済 | 2025年1月25日号 |
母親になって後悔してる、といえたなら:語りはじめた日本の女性たち
ISBN: 4103558415
発売日: 2024/10/24
出版社: 新潮社
Amazonランク: 0
レビュー
ずっと忘れていた
私は私なんだ
ということを
胸の奥底にあった「母であることの苦悩」が溢れ出す――
NHK「クローズアップ現代」からの書籍化。
後悔を語る女性たちは、なぜ結婚し、どのようにして母親になったのか。子どもを産んだ後に何が起き、それは思い描いた親子や夫婦、家族の形とどう違ったのか。仕事と育児の両立に何がハードルとなり、問題を解決するために家族とどう向き合ったのか。 NHKの記者とディレクターが、8人の母親たちの胸の奥底にある感情に丁寧に寄り添い、日本で母親になるとはどういうことなのかを問いかける一冊。
(目次)
はじめに
1章 母親の「責任」
寝ない、食べない息子/分娩台で泣きながら第二子を出産/
子どもをコントロールするのが母親の役割?/息子の思いもよらない言葉/
母親をやめる/夢はないし輝かなくていい
2章 「理想のお母さん」とのギャップ
産んで楽になりたい/髪を切る時間もない/乳幼児健診でダメージ/
ワンオペで信頼関係は崩壊/父親像とのダブルスタンダード/
こころの健康相談に連日電話/母親業は充足感につながらない/自分らしさをかき集めた
3章 消えてゆく自分
良妻賢母を育成する高校/「早く子どもを作りなよ」/産んだ瞬間に感じた後悔/
「母親」になった自分と、変わらない夫/自分が透明になっていく/
育児にかまけて遊んでる?/取り戻した自分の名前/「頑張りすぎなくて大丈夫」
4章 働く母親
氷河期の就職「女子は中途半端」/両方を手にするのが「自己実現」/
営業復帰も「できていたことができない」/41歳で「中年の危機」?/
夫婦間の認識の差/分担のせめぎ合いのなかで/後悔はこの社会で母になったこと
5章 ぬぐえない罪悪感
自立した女性への憧れ/天職だったホステスの仕事/妊娠で全てを失って/
出産を喜べない罪悪感/「母親」であることを楽しめない罪悪感/
罪悪感と共に生きていく
6章 子どもを絶対に愛せるか
就職で夢を叶えるも職場復帰は選べず/母乳育児に熱心な病院/
行政に助けを求めるも/「産後うつ」だったのかもしれない/
特別養子縁組もよぎった「心はロボット」/夫にも変化が
7章 社会の構造を変えるには
「中国に行きたい」変わり者の少女が抱いた夢/避妊を拒まれて/
逃げられない母親と逃げられる父親/弱音を口に出してはいけない/
「社会を足元から変えたい」/「母親」でなく「保護者たち」で育児をする社会に
8章 母親になったのは自己責任?
母親になった葛藤描くセルフ・ドキュメンタリー/私の不幸は自分のせい/
「女性」という型にはめられて/保育園に落ちて復学できない/
夫が悪いのか、社会が悪いのか/子育てで生じた問題は自己責任なのか
9章 子どもはどう思う?
母から「人生返して」と直接言われた子ども/小学生での忘れられない言葉/
自己否定と回復までの長い年月/「後悔」が子どもを傷つけないケース/
子どもたちはどう思ったのか/子どもたちが想像する未来は/母親の後悔と子ども
終章 母親の「後悔」の意味
母親たちの実像/後悔する理由/誰と比較しているか/社会か個人か/
選択肢はあったか/後悔の効果/怒りを伴う激しい非難/父親の視点/後悔の先へ
おわりに
注記
著者について
髙橋 歩唯
Takahashi Ai
1989年新潟県生まれ。2014年NHK入局。松山放送局を経て、報道局社会部記者。本書のきっかけとなったWEB特集「“言葉にしてはいけない思い?” 語り始めた母親たち」、クローズアップ現代「“母親の後悔” その向こうに何が」を執筆・制作。家族のかたちをテーマに取材。
依田 真由美
Yoda Mayumi
1988年千葉県生まれ。2015年NHK入局。札幌放送局を経て、報道局社会番組部ディレクター。クローズアップ現代「“母親の後悔” その向こうに何が」のほか、同「ドキュメント“ジェンダーギャップ解消”のまち 理想と現実」、BSスペシャル「再出発の町 少年と町の人たちの8か月」などを制作。若者やジェンダーの問題を中心に取材。