配信日 雑誌名
2025/03/31 週刊エコノミスト 2025年4月8日号

読みだしたら止まらない 超凝縮 人類と経済学全史

ISBN: 4492315624

発売日: 2024/12/25

出版社: 東洋経済新報社

Amazonランク: 0

レビュー

【目次情報】

序章

第1章 出アフリカと農業の始まり

第2章 大運河、印刷機、疫病

第3章 帆船の時代

第4章 産業革命と国民の富

第5章 貿易、移動、技術の急発展

第6章 経済モデルと工場の近代化

第7章 第一次世界大戦と大恐慌

第8章 第二次世界大戦とブレトンウッズ

第9章 黄金の30年?

第10章 市場がすべて?

第11章 インフレ目標と格差

第12章 熱い市場と熱くなる地球

第13章 パンデミックとその後

第14章 経済と経済学の過去、現在、未来



謝辞

原注

図版出典

索引

著者について

アンドリュー・リー

オーストラリア国立大学経済学部の元教授。著書に『RCT大全:ランダム化比較試験は世界をどう変えたのか』(上原裕美子訳、みすず書房、2020年)、Battlers and Billionaires、The Luck of Politics、Reconnected(共著)などがある。2010年より労働党のオーストラリア代議院(下院)議員。



黒輪 篤嗣(クロワ アツシ)

翻訳家。上智大学文学部哲学科卒業。ノンフィクションの翻訳を幅広く手がける。主な訳書に『世界を変えた8つの企業』『経済学レシピ:食いしん坊経済学者がオクラを食べながら資本主義と自由を考えた』『アッテンボロー 生命・地球・未来:私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン』『新しい世界の資源地図:エネルギー・気候変動・国家の衝突』『ワイズカンパニー:知識創造から知識実践への新しいモデル』(以上、東洋経済新報社)、『問いこそが答えだ!:正しく問う力が仕事と人生の視界を開く』(光文社)、『哲学の技法:世界の見方を変える思想の歴史』『ドーナツ経済学が世界を救う:人類と地球のためのパラダイムシフト』(以上、河出書房新社)、『宇宙の覇者 ベゾスvsマスク』(新潮社)、『レゴはなぜ世界で愛され続けているのか:最高のブランドを支えるイノベーション7つの真理』(日本経済新聞出版社)などがある。